管理番号 |
新品 :BCDE91422895205 中古 :BCDE914228952051 |
発売日 | 2025/04/12 09:39 | 定価 | 1,013,649円 | 型番 | Z7074512003 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
カテゴリ |
【お布】素材は、掛け軸の表装に用いる裂地 タテ絹糸×ヨコ綿糸の天然素材なので、結城紬のような優しい風合いです。裏千家の古帛紗に比べると、約3倍以上の大きさ、お布の分量は千歳盆用古帛紗の4倍です。なお、流派による「お好み」や「お決まり」などによる活用可否は、ご購入者様自身のご判断で、何卒よろしくお願いいたします。お軸を拝見した際に、愛用している出帛紗と同じ裂地と出会った時、ときめきます❤️是非、このときめきを、皆さまにも感じていただきたいです。#まるん出帛紗。いろいろな流派で、趣向に応じて、お使いいただければ、幸いです。お濃茶のお点前や、四つ折りにしてお香合飾りなど、亭主が使用する出帛紗です。昔ながらの縫い方で玉止め無しの縫製です。柄行きでは名物裂でお馴染みの「藤種緞子」重厚な青みの濃い深緑の地色に藤種緞子が織り出されています。流派問わず、敷物に利用されてもよろしいです。多少のサイズの誤差はお許し下さい。「表具裂はほとんどが名物裂の柄行き」です。【複数購入の場合のお値引き】1品目は表示価格+2品目は(表示価格ー150円)3品目や4品目も同様に150円引きます。m(_ _)m【大きさ】一般的な出帛紗(だしぶくさ 出袱紗)サイズ出来上がり寸法 縦27,5cm横28,4cmの型紙で製作しました。♡複数ご購入の場合は、専用をおつくりいたしますので、ご購入前に、ご希望のお品をお知らせ下さいませ。お点前用のお袱紗と大きさは同じですが、ややハリのある紬や帯地や金襴緞子などの裂地で製作しました