管理番号 |
新品 :RIZQ91412449581 中古 :RIZQ914124495811 |
発売日 | 2025/04/01 00:51 | 定価 | 18,920円 | 型番 | Z2156241561 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
カテゴリ |
送料込ですが北海道、離島、沖縄方面の方は送料かなり高くなりますので追加料金1000円頂きます。#46㎝七輪#希少#珪藻土#珪藻土切り出し技術#七輪#無形民俗文化財#大型七輪#切り出し七輪#防災対策#災害非常用#丸和工業#伝統的#職人手作り#耐久性#入手困難#能登半島#石川県珠洲市。そして外側が熱くなりにくいので、持ち運びが容易で火傷の心配もありません。ほぼ全ての工程が手作業で行われ、一つ一つの七輪を職人が丹精込めて創り上げていきます。下の口から風を入れてやれば、たちまち真っ赤な火がおこせる頼もしい火器です。最終値下げ価格とさせて頂きますかなりお値下げしました。伝統的な人力によるテッポウノミなどで採掘した天然珪藻土を成形し製品化する技術が、2022年3月に石川県珠洲市により、『無形民俗文化財』として指定されました。そんな希少で貴重な逸品を皆さまに想いを込めてお届けさせて頂きます。必ずメッセージよりご連絡下さいませ。ご了承下さいませ。2022年には「珪藻土岩の切り出し技術」が「珠洲市無形民俗文化財」に認定されました。◉七輪は全品、石川県珠洲市が無形民俗文化財として指定した、『珪藻土切り出し技術』により製造されています。丸和工業は残念な事に地震影響により現在休業されてます。◆野外でも気軽に使える火器、災害非常用としても便利野外でバーベキューなど、アウトドアライフにも七輪は大変重宝します。多孔質で軽く、断熱性に優れ、火持ちが良い。希少なものですのでこれ以上のお値下げは出来かねます。特に切り出し七輪は、天然素材の珪藻土をそのまま切り出し、成型しているので素材の特性が上手く活かされています。この指定を受けたのは2社のみ◎一部抜粋◎日本海に突き出た能登半島の先端にある「珠洲市」で、江戸時代より続く伝統的な工法で「切り出し七輪」を作っております。◆珪藻土(けいそうど)とは珪藻土は、太古の海に生息した藻類の一種である「珪藻(約数10μmの大きさの単細胞植物)」が死んで堆積し、化石化して岩石となったものです。入手困難!!能登半島 石川県珠洲市の会社丸和工業『珪藻土切り出し技術』大型七輪 防災対策 ◉46センチの大型七輪希少価値有り!!全て職人手作りです。◉送料は段ボール120サイズになってしまいます